10_ラボラトリー体験学習とBEGの比較

01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(6)

このシリーズのお話も、第六弾まで来ました。重複した話題もあるかもしれませんが、少しずつ角度を変えて、書かせてもらっています。ラボラトリー方式の体験学習とりわけTグループとベーシックエンカウンターグループ(BEG)を比較す […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(5)

時間が経つのは、早いです。前回ブログに書いたのが、4月17日(木)、あれから1週間が経ってしまっています。なんと日々の時間が過ぎ、その時の流れの速さを感じています。 今日は、ラボラトリーとBEG比較第5弾です。あまりシス […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(4)

昨日は、南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻のM1(修士1年生)のウェルカムパーティでした。新入生(6名)、修了生、教員と40名近くが集まり、賑やかなパーティになり、M2主催の手作り感いっぱいの楽しいひ […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(3)

本日(4月10日)は、孫の幼稚園入園式でした。一眼レフデジタルカメラ2台に、標準ズームと望遠ズームをそれぞれつけて、出かけてきました。さすが、年少組の入園、泣き叫ぶ子あり、走り回る子あり、おとなしくしている子あり、さまざ […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(2)

今日は、4月5日(土)。新年度に入って、もう早5日目です。 午前9時30分から午後5時過ぎまで、南山大学人文学部心理人間学科の新入生のためのオリエンテーションがありました。午前中のセッションで、我がゼミ生で昨年の春卒業し […]

続きを読む
10_ラボラトリー体験学習とBEGの比較
ラボラトリー体験学習を考える:BEGと比較しながら(1)

ブログ再開を宣言して、「さて何から書いていこうか」と考えていると、やっぱり一番近々の課題になっている「ラボラトリー方式の体験学習」と「ベーシックエンカウンターグループ(BEGと略)」の比較検討から、もう一度「ラボラトリー […]

続きを読む