南山大学人間関係研究センターアドバンス体験学習第三日目。夜の教育プログラムセッション!
ちょっと遅めの夕食を終え、 19:35 アシストトリオ 19:50 プロジェクト「3年目を元気にするぞ!」 担当:Team "Tomorrow" 教育目標:明日からがんばるぞ!! ・モチベーションが上がる ・自立する […]
南山大学人間関係研究センターアドバンス体験学習第三日目。午後の2つめの教育プログラムトライアル!
16:07 「なっちゃったリーダー研修」 担当者:Teamなっちゃった 探求!自分らしいリーダーシップ〜はじめの一歩〜 3日間のプログラムのうち、第2日目の午前のプログラム 自分のリーダーシップスタイルを知る、考える の […]
2月19日 第2回目の教育プログラム実施 午後はじめのプログラム
昼食後全体会室に集合する 13:00 アシストトリオの時間 13:17 『人とつながる街』プロジェクト 担当:ブンちゃんとリンリンリン 1年間のプロジェクトプランの流れの話 13:26 今の気持ちを描く 分かち合う 13 […]
南山大学人間関係研究センターアドバンス体験学習第三日目 1つめのセッション「Touch In The Dark」の実施
本日(2011年2月19日、土曜日)、アドバンス体験学習講座第3日目のプログラムを実施しました。 9:00〜9:30 今日一日の準備時間:いずれのグループも活気があふれています。 9:32〜 星野先生から、プログラムの全 […]
南山人関センター「アドバンス体験学習」第二日目プログラム
本日(2011年2月18日)、南山大学人間関係研究センター「アドバンス体験学習」の第二日目のプログラムが行われています。 朝、9時から、5つの教育スタッフチームがそれぞれの教育プログラムをプレゼンテーションされました。 […]
南山大学人間関係研究センター主催「アドバンス体験学習」第一日目
本日(2011年2月17日、木曜日)、午前9時から受け付け、午前9時30分からオープニング。 「アドバンス体験学習」の第一日目がスタートしました。 ようこその挨拶から始まり、生活の案内 9時44分 実習「私の旗づくり」 […]
今日は、JIEL(日本体験学習研究所)定例ミーティングがありました!
本日は、夕方午後6時30分から、JIEL(日本体験学習研究所)の定例ミーティングが行われました。 参加者は、9人の研究員のうち、6人が参加。 来月および、次年度の依頼が来ている受託研修への派遣研究員を話し合いで決めました […]
今は、秋学期の成績付けに追われています!
入試の一連の忙しい業務が終了し、今は秋学期の担当科目の成績をつけることに追われています。 一番、私が苦戦した「心理人間学基礎演習Ⅱ」という科目で、レポートの書き方を学んでもらう授業でした。 今、最終レポートを読みながら、 […]
杏詩木(あんでぃご)の展示・販売:三越栄デパートに出かけてきました!
今日は、朝一番に、ヘアカットに出かけてきました。お店は、「スカイコンシャス」 行きつけのお店で、昨秋から平針から赤池に店舗が移りました。 40日以内に行くと、20%OFFにつられて、出かけたところもあります。 早速、3月 […]
プロセスをつかまえる視点をさがして
今は、南山大学は入試モードの期間です。 結構この期間、静かな研究室で、ちょっと気持ちにゆとりがもてる時間です。 そんな時間、少しだけ、日頃考えてみたいと思っていることを、ゆらりゆらりと考えています。 その一つが、「プロセ […]