4月15日(金)も過ぎ、もう15日(土)に・・

火曜日の授業の準備で、12日(火)朝早く起き、仕事をして、授業が始まり、午前の授業後、授業のためのスタッフミーティング。午後5時からのファシリテーション研究ゼミの授業。そして、ゼミ生とゼミ生の下宿にてたこ焼き&お好み焼き […]

続きを読む
朝6時置きで学生のジャーナルをマインドマップに!

今日は、授業でハードな一日です。 午前中、Ⅰ・Ⅱ時限は、人間関係プロセス論(グループ・プロセス)の授業でした。学生に授業の最後に、書いてもらっているジャーナルをおもとに、どうしてもできる限り学生の声をできる限り反映させた […]

続きを読む
愛知県看護協会「脳卒中リハビリテーション看護」の認定看護師のリーダーシップ講座

今日は、朝9時30分から、午後3時まで表題の愛知県看護協会の「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師のコースのリーダーシップの研修を行ってきました。 自己紹介から始まり、実習「コンセントリックサークル(同心円実習)」を […]

続きを読む
今日は久しぶりのお休みの一日:孫と一緒にお買いものツアーに

前回の書き込みが、4月6日(水)の朝早くという、5日(火)の夜遅く。 それから、早1週間ほどが経ってしまいました。本当に先週は、慌ただしく1週間が過ぎていく、とても忙しい日々でした。にもかかわらずやり残しの仕事が山積みで […]

続きを読む
本日から、大学の授業はすたーとしました!人間関係プロセス論(グループプロセス) とファシリテーション研究ゼミの初回

大学の授業も、半期15回というのがスタンダードになりつつあります。我が大学も、15週の授業とさらに試験週というのが今年から導入されています。 ということで、少し早い、授業開始日が今日でした。 午前中2コマ続きの授業の人間 […]

続きを読む
AirMac Express 802.11n Wi-Fiを設置しました!

4月2日(土)にアップルストアに発注をした「AirMac Express 802.11n Wi-Fi」が本日、大学に届きました。4,5日はかかるようなメールでしたが、なんと早い到着。 早速、我が家にて、1階の無線が、2階 […]

続きを読む
マインドマップを活用したファシリテーション・ノートのすすめ

いよいよ来週の火曜日から2011年度春学期の授業がスタートします。私にとっては大きな授業、「人間関係プロセス論(グループプロセス)」と、「ファシリテーション研究ゼミ」のスタートです。 いずれの授業にも関係して来るであろう […]

続きを読む
本日、人間関係プロセス論のミーティングと大学院教育ファシリテーション専攻のガイダンス

4月2日。昨日の南山大学の入学式。 そして、今日は、大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻のガイダンスが、午後4時から開かれました。大学院での院生の研究室の使い方を先輩の院生から案内があり、その後、教務担当の教員 […]

続きを読む
すばらしい芸術作品のドリップポットが届きました!

本日は、2011年4月1日(金)。東日本大震災から3週間が経ちました。 我が大学は、入学式でした。私の所属する人文学部心理人間学科に例年より多い139名が入学し来てくれました。それだけ、我が学科への期待が大きいと理解し、 […]

続きを読む
思いがけないプレゼント・・・

今日は、3月30日。もう後一日で、3月も終わります。 明日は、入学式よりも一日早く、新一年生のガイダンスが始まります。何人が入学してきてくれるのでしょうか?数日前の手続き数が170名ほどでした。心理人間学科開設以来の入学 […]

続きを読む