08_ファシリテーター雑感ノート
愛知県看護協会主催現任教員研修の二日目「教育ファシリテーション」を行う

台風模様の天候の中、本日(9月2日)表題の研修が行われました。 参加者は、38名。6人グループ4,7人グループ2と、少し大きめのサイズで実施。 9時30分から始まり、午前中は、一日の研修のねらいと日程を紹介した後、同心円 […]

続きを読む
学部社会心理学ゼミ夏合宿が終わりました!

今年も、2泊3日の社会心理学ゼミ合宿が、サンパーク犬山という宿舎にて、8月29日から本日31日まで、行われました。 総勢22名(3年生11名、4年生11名)の参加で、一部諸事情で、一部参加しかできなかったメンバーはいます […]

続きを読む
集中授業「AIアプローチ」を学ぶ!はじめの一歩!

8月6日(土)7日(日)そして、27日(土)28日(日)と、南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻の集中授業「ファシリテーション研究(グループレベル)」として「AIアプローチ」の授業が行われました。 この […]

続きを読む
明日から二日(8月27日・28日)集中授業「AIアプローチ」の後半が始まります

8月6日・7日と二日間を使って、南山大学大学院教育ファシリテーション専攻集中講義「ファシリテーション研究(グループ・レベル)」「AIアプローチ」の授業が行われました。 4つのステップの「Discovery」のステップを中 […]

続きを読む
さすが、ハードな一週間を経ての日曜日・・・

本日(8月21日)日曜日。朝、目は覚めるのは早いのですが、ゆっくりベッドから起き。今日は、本当にだらだらのんびりの一日を過ごしてしまいました。 来週は、唯一、ゆっくりスケジュールの日程ですが、とにかく、23日(火)までに […]

続きを読む
今日は、6時から今まで(10時まで)南山大学ハンドボール部創部50周年記念パーティの準備委員会

午後6時より、8人ほどが集まり、表題の南山大学ハンドボール部の創部50周年記念パーティに向けての準備委員会の第2回会合がHCCにて開かれました。 パーティは、8月5日(土)午後5時より、名古屋ガーデンパレスで開催されます […]

続きを読む
仁愛大学にて「体験学習を通しての人間関係作り-心理学的アプローチ-」と題した講演を行ってきました!

18日(木)の愛知私学協会の「グループワーク」の研修を終えて、蒲郡から直接福井県武生に向かいました。 名古屋駅で1時間ほどの時間があったので、喫茶店により、マインドマップでこれからの仕事のTODOを書き上げ、しらさぎ11 […]

続きを読む
平成23年度私立学校初任者研修中京地区研修会にて「グループワーク」を担当

8月16日(木)午前10時より午後12時30分まで、表題の研修を行ってきました。今年は、なんと参加者は168名。近年まれに見る参加者数でした。グループ数も26グループ。 この研修も長い間続いている研修です。ひょっとすると […]

続きを読む
JIEL(日本体研学習研究所)夏合宿終える!

2011年8月16日(火曜日)名古屋から自家用車部隊は、午前9時20分に地下鉄一社駅にて集合し、JIEL(日本体研学習研究所)の恒例の夏合宿の開催地滋賀県長浜ドーム宿泊研修館に向かいました。 昼食は長浜市のOSTERIA […]

続きを読む
本日、岐阜県看護教員の研修会!

ずいぶん前から依頼を受けていた「看護教員再教育研修会」というタイトルの講座を行ってきました。 参加者62名。看護の専門学校の先生方の研修でした。テーマは「体研学習とファシリテーターのあり方」ということでした。 午前10時 […]

続きを読む