07_道具コレクション
40年ぶりにミルを新調!Kalita Nice Cut Mill(カリタナイスカットミル)購入!

Amazonより、コーヒーミルが届きました。学生時代から愛用のドイツ製KRUPS75というミルを、40年ほど使ってきました。それも、接触不良(これは、自分が直せばいいのですが)と、プラスティック製のふたが少しずつ割れてき […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
ラボラトリー方式の体験学習のミニレクチャーYouTubeにて公開

3週間ほど前から、YouTubeにて、つんつんのミニレクチャーシリーズを公開し始めています。 基本的に、金曜日に、「つんつんのフライディナイトレクチャー」と題して、「ラボラトリー方式の体験学習」に関係するお話をお伝えして […]

続きを読む
08_ファシリテーター雑感ノート
今日は、京都産業大学にて、ファシリテーション研究会!

昨年から声をかけていただいていた京都産業大学F工房の鬼塚さんの再度のアプローチに、本日、京都に出かけてきました。 午前6時45分頃自宅を出て、名古屋駅に着き、関東地方が雪のために新幹線が10分ほど遅延しているとのこと。予 […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
NTL Institute インターナショナルメンバーになりました!それも、直接NTL Institute代表のブレンダさんから証書をいただきました!

本日(2月27日:月曜日)午後1時30分より、午後4時30分まで、南山大学人間関係研究センター主催の講演会(ワークショップ)「ゲシュタ組織開発(OD)における ユース・オブ・セルフ ―ゲシュタルトODの考え方―」をNTL […]

続きを読む
03_オフタイム
More Than Bistro"WARM UP"水野正美+鈴木早苗+THE SHOP 十二ヶ月 堪能してきました!

本日は、大学院の入試がありました。夕方まで、会議をし、その後、上前津にある「十二ヶ月」にMore Than Bistro"WARM UP"水野正美+鈴木早苗+THE SHOP 十二ヶ月 コラボレーション・サロンに出かけて […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
日本看護協会主催「参加型研修を極める」というタイトルの研修実施!

2月23日(木)24日(金)と、日本看護協会の仕事で、東京都清瀬に出かけていました。 プログラムの正式名称は、「施設内教育ブラッシュアップセミナー〜参加型研修を極める〜」でした。 22日(水)に、所沢のホテルに入りました […]

続きを読む
07_道具コレクション
Willcom(ウイルコム)3台契約をしました!どん引き割引につられて

本日(2月20日)、平針ウイルコムプラザにて、私と、家内、そして息子の分も含めて、3台携帯を契約しました。 私自身は、あまり通話で携帯を使うことはないのですが、春から、携帯の使用が増えそうと言うことで、少々気持ちを早周り […]

続きを読む
01_プロセスエデュケーション
本日、初めてYouTubeにミニレクチャー動画をアップしました!

本日、以前から、気になっていたYouTubeに動画のアップの仕方を、友人のツムラオフィスの津村勇一郎さんに、ご指導を受けながら、アップロードすることに成功しました。一度、やれば、今後は大丈夫でしょう。 つんつんのミニレク […]

続きを読む
03_オフタイム
生野菜生活、今日で、丸一週間を過ぎました!

 2月7日のこのブログに、生野菜をたっぷりとる昼食の話を書いてから、1週間が経ちました。3日坊主にならずに、野菜をしっかりとる生活が続いています。  84kGとまではいかなくとも、84に手が届きそうなメーターをおそるおそ […]

続きを読む
07_道具コレクション
2つめのコーヒードリップポットは、Made In TSUBAMEです!

 何とか昨夜までに、雑な原稿ですが、仕上げ、出版者に投げてしまいました。きっとこれからが大変になるだろうと思います。大変なのは、出版者、編集作業の方かもしれませんが・・・  こうして仕事をしている間に、何か物欲が動くのが […]

続きを読む