訳あって、WORLD CAFE WEEK 2010に登場することになりました!
果たして、何を話せばいいのか?何が話せるのか、未だにわかりませんが、下記の企画に登場することになりましたので、ご報告かたわら、とどいたメールを貼り付けておきます。 ↓
WORLD CAFE WEEK 2010
□□□―――――――――――――――――――――○
名古屋『ダイアログBar』
~ワールドカフェ&ダイアログ:対話による学びと共創の場~
5月23日(日)14:15 ~ 17:15
(名古屋・ささしまライブ/名古屋駅からも徒歩圏で開催!)
○―――――――――――――――――――――□□□
ダイアログBar初の名古屋開催!
ダイアログBarとは、「対話の場から創造的な社会を実現する」を
テーマに、2008年4月、東京でスタートしたコミュニティです。
コンセプトは“日常に対話の場を創る”。
学習する組織、ダイアログ、国際協力、プロセスワーク、
組織変革/組織開発、デザインコミュニケーション、社会変革 etc
各回ごとにさまざまなテーマを扱いながら、
ゲストのストーリーテリング、参加者同士のワールドカフェによる
対話の場を生み出しています。
記念すべきダイアログBar名古屋 第一回は、
ラボラトリー方式の体験学習、ファシリテーション、
プロセス・エデュケーションに長年取り組み、
南山大学人文学部心理人間学科、および大学院人間文化研究科
教育ファシリテーション専攻教授で、人間関係研究センターの
センター長や日本体験学習研究所の所長も務める津村俊充さんを
ゲストにお呼びし、ストーリーテリングをお願いします。
その後、ワールド・カフェでの参加者+ゲストの対話を行います。
ふるってご参加ください☆
主催 ダイアログBar名古屋実行委員会 (50音順)
・稲葉久之 / 港まちづくり協議会、国際協力分野で活動
・木村真樹 / コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事、持続可能な地域づくり支援
・白川陽一 / 非常勤講師、学生(教育ファシリテーション専攻)
・鳥羽秀人 / メーカー勤務、ファシリテーションの普及活動、外国人青少年の自立支援
・西村勇也 / ダイアログBar 主宰・代表
・藤森幹人 / (株)対話計画 代表、対話型まちづくりを研究・実践
・水野節子 / 採用・販促支援 (有)クリシェ 代表、日本体験学習研究所 研究員
・武藤郷史 / 起業・組織活性化支援、コミュニケーションカフェ主宰
□内容について
「東京では、その日集まった人たちがゲストの話をきいて、
その場の思いや自分の意見を語りあい、ききあう
【ダイアログBar】という対話の場がある」。
これはダイアログやファシリテーション、コーチング、
イノベーション、ラーニング等に関心のある人や、
トレンドに敏感な人たちには全国的に知られていることです。
組織で働く人や何らかの活動をしている人なら、
決まった人たちや同じ価値観を共有する人と話し合う機会は、
頻繁にあるでしょうが、初めて会う人や自分とは異なる分野の
人と話す機会というのは、どのくらいあるでしょう?
ダイバーシティとか、「多様性が大事」と口では言うけれど、
実際に多様な人と語り合う機会は少ないのではないでしょうか。
そこで、多様な人と語り合える対話の場を名古屋でも
つくるために、まず東京で話題の【ダイアログBar】を
「名古屋で開催してみよう!」と思い立ちました。
現在、ダイアログBar名古屋実行委員会のメンバーは、
全員異なる仕事や活動に携わる面々で、同一組織の仲間は
いません。準備段階から多様性を大事にしてみました(笑)。
そして、もうひとつ。私たちが大事にしたいのは、
仕組まれた場ではなく、その場の参加者の意見や雰囲気によって
柔軟に変わる自由な場にしたいという思いです。
あらかじめ台本のある予定調和の会議や対話にはサヨナラ☆
いま、ここで語り合い、きき合って、新しい発見や出会いを
体験できる対話の場を私たちは名古屋につくりたいのです。
その第一号が、今回のダイアログBar名古屋。
みなさんと会場で出会う5月23日を楽しみにしています!
□□□―――――――――――○
概要について
○―――――――――――□□□
□ 日時 2010年5月23日(日)14:15~17:15(受付開始14:00)
□ 場所 JICA中部なごや地球ひろば カフェ・クロスロード
□ 定員 52名(※恐縮ですが、定員到達しだい締め切ります)
□ 内容
●第一部 「ゲストトーク」
ゲスト:南山大学人間関係研究センター センター長ほか、
さまざまな役職を兼務し、現代人の人間関係や組織、
コミュニケーションに関する造詣の深い津村俊充氏に、
対話をはじめとした人と人とのかかわりについての
ストーリーを語っていただきます。
●第二部 「ワールド・カフェ・ダイアログ」
第一部で出た話題とテーマをもとに
創造的な対話と場を創り出す手法、「ワールド・カフェ」
によって参加者全体での対話を行います。
(ダイアログBarの様子はこちら)
※第一部、第二部ともに、
ファシリテーション・グラフィック 小山田奈央(予定)
□ 会費 円/人
1,500円
(会場費、ドリンク代、諸経費として)
□ お申込
下記申込みフォームにご記入の上、
事務局まで電子メールにて、ご連絡ください。
事務局: dbnagoya@gmail.com
当日、皆様と素敵な会話と可能性の発見に
出会えることを楽しみにしております。
ご不明な点がございましたら、お気軽に上記アドレスへご連絡ください。
---[申し込み票]--------------------------------------------
「名古屋『ダイアログBar』」申し込み
・お名前 :
・ご所属 :
・ご役職 :
・メールアドレス:
・当日の連絡先 :
・ご紹介者 :
・その他備考:
※定員に達するまでは先着順で受け付け、定員到達後は締め切って
抽選のうえ、参加案内メールを差し上げます。参加案内受信後、
欠席される場合はご連絡をお願いします。
繰り上げにより、別の方に参加案内をさせていただきます。
--------------------------------------------------------
□ゲストの紹介
【ゲスト】
津村俊充(つむら としみつ)
南山大学人文学部心理人間学科&人間文化研究科教育ファシリ
テーション専攻の教授として、人間関係トレーニング、
社会心理学、ラボラトリー方式の体験学習やファシリテーション
に関わる教育・研究を展開中!
学習者のプロセスを大切にした教育実践を押し進めるために
「プロセス・エデュケーション」を提唱!
マインドマップを思考ツールとして活用している。
社会にひらかれた研究機関である、
南山大学人間関係研究センターのセンター長を務め、
自己理解、他者理解からグループ・プロセス、組織開発に
至るまでの多彩な講師陣による、多彩な講座を企画・実施。
また、自らの研究・会合拠点ヒューマン・コラボレーション・
センター(HCC)を保有し、そこを拠点に日本体験学習研究所
(JIEL)を主宰。教育ファシリテーション専攻出身の研究員と
共に、学校・企業・公益団体等からの受託研修や新たな教育手法
教材等の開発、あるいは公開講座の開催にも取り組んでいる。
人間関係トレーニング第2版(2005)、ファシリテーター・
トレーニング(2003)の共編をはじめ、編・著作多数。
■教育ファシリテーション専攻のWebサイト
■人間関係研究センターのWebサイト
■日本体験学習研究所(JIEL)のWebサイト
【ファシリテーター】
西村 勇也(にしむら ゆうや)
ダイアログBar(http://dialog-bar.net/) 主宰/代表
ブログ:http://positivelearning.seesaa.net/
大阪大学、大阪大学大学院にて6年間、教育心理学を学び、
主に人の内面的な成長のプロセスについての研究を行う。
同時に、学生団体でコーチングと心理学を元に学生のキャリア支援、
キャンププログラム等の活動に2年間従事。
卒業後、人材開発・組織変革のベンチャー企業で
セミナー運営や企業研修のプログラムの開発に携わり、
その後、(財)日本生産性本部でメンタルヘルスをテーマに
企業の組織診断と、ワールド・カフェを始めとしたダイアログ(対話)による
組織開発プログラムの開発とワークショップの実施に従事する。
同時に、08年4月よりダイアログのプロセスを活用した非営利コミュニティ
『ダイアログBar』の活動を開始。グローバル・コミュニティより高い評価を得る。
1年間半で22回の「対話の場」を設け、約900人が参加。
現在は、「”対話の場”を創り、創造的な社会の実現する」をテーマに活動を展開。
ダイアログ、OST、ワールドカフェ、Circle、システム思考などのメソッドを
活用したワークショッププログラムの開発など多数実施。
対話の場を創るためのファシリテーションとプロセスデザインに取り組む。
■2009年12月より、Art of Hostingの招聘プロジェクトを運営中(5/7-9に開催)。
Art of Hosting in Japan : http://www.artofhosting-japan.org/
■著書:「ワールド・カフェの準備と手順マニュアル」(下記よりダウンロード)