いよいよ明日で、連休は終了!そろそろ授業の準備をしなくては・・・

明日で連休も終わりに近づき、・・・
授業が始まることから、その準備に気持ちが動きつつあります。
毎週火曜日に開講している「人間関係プロセス論(グループプロセス)」という授業は、今年、新しいことに挑戦しています。
そのために、まだ次週の授業の準備が整っていません。
まずは、枠組みづくりのための資料を作成しなければなりません。
一つ一つ、基礎的なことの定義付けから、確認をしています。
その中で、グループとは、チームとは・・、ファシリテーターとは・・・
今日、資料を作成した一部を紹介しておきます。
ワードのファイルのテキストデータだけ、ご紹介しておきます。
=====
グループとは
グループ活動を促進する働きとしておファシリテーション
津村 俊充(南山大学)
グループ(集団;group)とは
達成すべき共通の目標をメンバー(成員)の相互作用により共有し、その目標を達成しようとする少数メンバーによる集合体。 集団 v.s. 集合
※ 要件 大橋(1979)は、K.レヴィンの考えをもとに
(1) 共通の目標と相互依存性の認知
(2) 成員間に社会的相互作用が存在すること
(3) 成員間に一定の関係が存在すること
・役割構造、・コミュニケーション構造、・ソシオメトリック構造、・勢力構造
(4) 集団規範が発生すること
(5) 成員間に一体感が存在すること
チーム(team)とは
競争状況で一方のサイドを形成するメンバーで構成される小集団
team => a group of players forming one side in a competitive game or sport.
オックスフォード新英英辞典
group => a number of people or things that are located, gathered, or classed together
オックスフォード新英英辞典
ファシリテーターとは
『達成すべき共通の目標をメンバー(成員)の相互作用により共有し、その目標を達成すること』を促進する(ファシリテート:facilitate)働きをする人
リードする時代からファシリテートする時代へ
『ファシリテーターとは、中立的な立場で、チームのプロセスを管理し、チームワークをひきだし、そのチームの成果が最大になるように支援すること』「ファシリテーター型リーダーの時代」フラン・リース著(黒田訳)
コントロール v.s. ファシリテート(Fran Rees 1992)
=====
いかがでしょうか?講義の資料なので、シンプルなメッセージですが、おわかりいただけますか?