W.B.Reddy

06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(11)

本日、大学にて、来週のチャックさんの「グループプロセスコンサルテーション」の講座の資料ファイルの作成のお手伝いをしました。Reddyさんの「Intervention Skills」の著作がかなり中心的な資料になっているよ […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(10)

コンテントとプロセスの概念の理解、そして、タスクプロセスとメインテナンスプロセスの理解が重要なキー概念としてReddyさんは、取り上げています。 そして、さらに、プロセスにおけるノーム(規範)が重要なグループへの影響概念 […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(9)

やっと第一章の紹介が終わったわけですが、第一章のタイトルは「グループプロセスコンサルテーションて何か?」ということで、グループプロセスコンサルテーションの定義から始まり、そこに横たわる考え方、プロセスコンサルテーションの […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(8)

グループプロセスコンサルタントとリーダーとマネージャーは確かに異なります。グループプロセスコンサルタントはコンテントのディスカッションには口を挟むことはないのです。Reddyさんは、マネージャーがファシリテートする力をも […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(7)

マネージャー、リーダー、ファシリテーター、グループプロセスコンサルタントと、いろいろな役割の名称があるけれども、どのような区別をすればいいのでしょうか? Reddyさんは、メンバーシップを4つの基準から識別し、上記の4つ […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(6)

前回お話しした、フェイズⅠのエントリーはとても大事なフェイズになるようです。特に、初期ミーティングで基本的な考え方として、「グループがクライエントで、マネージャーがクライエントではない」ということです。そのために、教育ス […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(5)

Reddy氏の「Intervention Skills」の第一章に、グループプロセスコンサルテーションの一連の仕事の流れをフローチャートとして記しています。 そのフローチャートの大きなフェイズとしてENTRYとWORK […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(4)

グループプロセスコンサルテーションにおける効果的なグループになることを昨日書きました。成果とグループや個人の力の育成という言葉で書き換えてみました。 ちょうど、Reddyさんの記述にこのようなことが書かれています。 グル […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(3)

グループプロセスコンサルテーションの哲学は、支援(helping)と協同(cllaboration)モデルに根ざしているというような言い方ができそうです。とにかく、コンサルタントは、ビジョンやミッション、またゴールに到達 […]

続きを読む
06_W.B.Reddy
Reddyさんのグループプロセスコンサルテーション(2)

レディ氏の著作の中の囲み記事で、グループのサイズを論じているところがある。 彼によると、グループのサイズが大きくなるとコンセンサスによる意志決定を得ることが難しくなるために、せいぜい12人ぐらいが上限になるのではないかと […]

続きを読む