01_プロセスエデュケーション
明日4月1日から、心機一転新しくスタートしますので、よろしくお願いします!!
2013年6月17日以来の書き込みです。 長い間、このブログから離れていました。思えば、2012年4月1日から、学生部長職に就き、思いがけずの忙しさの中、任期の2年間を職務全うに専念してきました。 本当にいろいろな日々の […]
ラボラトリー体験学習を用いた参加型研修デザインのためのフロー図
2013年1月17日18日と、東京都清瀬市にある日本看護協会主催の「施設内教育ブラッシュアップセミナー〜参加型研修を極める〜」を担当してきました.アシスタントとして、JIEL(日本体験学習研究所)研究員の杉山郁子さんと、 […]
昨日(12月20日)ファシリテーション検定試験をゼミにて行いました!!
2012年12月20日(木)午後3時15分から午後5時15分にかけて、我が南山大学人文学部心理人間学科ファシリテーション研究ゼミの今年最後の授業において、「ファシリテーション検定試験」を行いました。 以前から、ゼミ生に […]
第6回体験学習研究会が開かれました!
2012年12月8日(土)午後1時30分から午後5時頃まで、第6回体験学習研究会(学校教育領域)が開催されました。 今年は、なんと6回も研究会を開催することができました。2月に1回の割で、研究会ができたことになります。 […]
拙書「プロセス・エデュケーション」重版決定!!
この土曜日(12月1日)日曜日(12月2日)は、日本体験学習研究会第14回全国大会が開催されました。今回の大会は、新しい試みとして、参加型レポートセッションを行いました。津村が、進行役をさせて頂いたのですが、果たしてど […]
『プロセス・エデュケーション』刊行から初の研修でした!
拙書「プロセス・エデュケーション」の出版後、初めての研修でした。実習教材は、いずれも「プロセス・エデュケーション」に掲載した実習を用いました。 平成24年度シニアコース講座 KO130 「グループ・アプローチ」というタイ […]
学部ファシリテーション研究ゼミ夏合宿が行われました!
8月23日(木)には、蒲郡ひがきホテルにて、私学協会中京地区の初任者研修「グループワーク」を行ってきました。ここ数年、恒例のようにお引き受けしている研修です。今年も100人余って、正確には133名の教員として新採用者の […]
つんつんのミニレクチャーシリーズ再開しました!
8月も11日。明日から、我がふるさと徳島では、阿波踊りが始まります。きっと、公園をはじめ、あちこちでお囃子の音が鳴り響き、踊りの練習で賑わっていることと思います。 という、私は、明日から15日まで、徳島に帰郷予定です。一 […]
ファシリテーション検定(?)というのはいかが?
タイトルに、「ファシリテーション検定」と書きましたが、非常にローカルな発想として、下記のようなことを思いつきました。 ===== 今日のゼミの間に、ふと浮かんだ私の妄想をいかに現実にするか?これからの課題です。 南山大学 […]
本日、南山大学の授業「人間関係プロセス論(グループプロセス)」に取材が入りました!
今日は、朝日新聞社の記者とカメラマンが南山大学人文学部心理人間学科の専門科目「人間関係プロセス論(グループプロセス)」を取材に来られました。ファシリテーター、ファシリテーションをテーマに授業を展開していることに関心をも […]