今日から授業が始まりました!
私の担当の授業が今日から始まりました。
午前の一こまは「教育の方法・技術論」という科目です。
教職課程の科目で、以前のタイトルは「学習指導論」というタイトルでした。学習指導に必要な教育心理学的な知見を学ぶ前半の内容と、後半は、PCを教育現場に活用するための方法を学ぶ内容から構成されています。PCでは、パワーポイントを活用して教材などの提示の仕方とエクセルを活用して成績などの評価などに利用する方法を学んでもらう授業です。
今日は、卒業生が突然やってきてくれたので、彼女に最初に少し登場してもらい、今横浜で学童保育の活動をしている紹介をしてもらいました。質問は少ししか出ませんでしたが、受講生に教職をとって職業として教育現場に入る一つの可能性を理解してもらえたなら幸いです。
その後、初回のために、授業の目的と概要(スケジュール)を話し、評価の方法についても提示しました。
そして、実習「フォースドチョイス」を行いました。「かなづち or くぎ」「自転車 or 自動車」「愛する人 or 愛される人」と、選択をしてもらい、なぜその選択かを数人で語り合ってもらいました。
その後、その理由やそれらの一貫性/パターンがあるか?その選択による損/得はなにか? など、いくつかの質問に答えてもらいながら、自分の人との関わり方を検討してもらいました。そして、いかに一人ひとり特徴がある存在であるかを考えました。
その後、こうした一人ひとりの関わり方をどのように考えることができるか?そして、それはどのように形成されたのか?など、話をしました。
話の内容は、Eric BerneのTAから自我状態の話をしたり、人間関係とは何かといった話をしたり、その関係が満たすものとして、マズローの動機階層構造モデルの話をしました。
最後に、人間にとって学ぶことの意味を話し始めたところで、残念ながら、ブザーがなり、第一回目の授業は終了しました。
Moodleに感想を書き込むことになっています。受講者の反応をみるのが楽しみです。
午後の授業は、学部の社会心理学ゼミの第一回目。合宿授業の後ということもあり、一人ひとり自分の研究への熱い思いを語ってくれました。秋学期の一人ひとりの研究活動が楽しみです。