(終了)【5/25(土)開催】アイアールの会 #2「オプティミスティックでいこう~楽観的にとらえるとらえ方を学ぶ~」(変更)(全10回)
・アクティブ・ラーニングで実践するキャリア教育を学ぶ・これまで長年にわたって実践してきた大学での体験学習をベースにしたキャリア教育を、ご関心のある方に知っていただこう、体験していただこうという企画の第二回目です。 キャリ […]
(終了)【4/18(日)】第5回 バッタの会 勉強会:ラボラトリー方式の体験学習 実践者になろう! ~「会議にある2つのプロセスをみてみよう」編~
第5回は「会議にある2つのプロセスをみてみよう」をテーマに、「タスクプロセスとメンテナンスプロセス」について学ぶプログラムを行います。
実際に「バッタの会の合宿を企画する会議」を行いながら、「会議ファシリテーター」体験をしたり、プロセスをふりかえったり、お互いの関わりへのフィードバックをしたりします。
つんつん記念館に「つんつんの甘っチョロ人生」を追加しました
つんつんが「JIEL 所長のブログ」にTグループについてをNO.085まで書ききったあと、まだ何か残したいと、動画ではなくて音声での発信にこだわって始めたラジオ放送が、podcastのチャンネル「JIELラジオ」です。そ […]
R6年度「英詩楽習塾」開催案内
リズム、音調を中心に英語の音声表現を学ぶ講座です。教材として、留学生向けにアメリカの大学で開発されたジャズ・チャント、英米の家庭で愛好されてきた伝承童謡(マザー・グース)、よく知られている英語の歌の歌詞、短い英語の抒情詩 […]
R6年度書こらの会を開始します
「書こらの会」お稽古始めます。 皆様と一緒にお稽古する時間を楽しみたいと思っておりますので、ぜひご参加をお待ちしています。 開講時間は次の通りです。 毎月隔週 第2・4水曜日 13:00~20:00 毎月隔週 第2・4木 […]
(終了)【4/27(土)開催】第一回アクティブ・ラーニングで実践するキャリア教育を学ぶ「アイアールの会」(全10回)
これまで長年にわたって実践してきた大学での体験学習をベースにしたキャリア教育を、ご関心のある方に知っていただこう、体験していただこうという企画です。2024年度、4月から月に1回(基本的に第3土曜日)3時間を計10回予定 […]
(終了)【3/20(水・祝)開催】HCCオープンデー〜開かれただけの場で何が起きる?〜Session 2
昨年の11月に行ったHCCオープンデーを3月20日(水)の春分の日に行います!「HCCで誰でも自由に話したりできる日があってもいいですよね」とつんつんの奥様の久代さんと話したことから始まったこのイベント。今回も特にコンテ […]
(終了)【1/14(日)】第4回 バッタの会 勉強会:ラボラトリー方式の体験学習 実践者になろう! ~「『プロセス』に光を当てる」編~
第4回 バッタの会 勉強会 ◎テーマ ラボラトリー方式の体験学習 実践者になろう!~「プロセスに光を当てる」編~ ◎ねらい ① 「共感トランプ×体験学習」を体験する② ラボラトリー方式の体験学習に関する理論に触れる③ 「 […]