南山短期大学に入職してからつんつんが積み重ね、あたためてきたラボラトリー方式の体験学習、そしてファシリテーションを中心とした理論や概念、知見、実践的なプログラムが著された書籍を紹介するコーナーです。体験学習の実施している人やしたい人、ファシリテーションを学びたい人などにお勧めです。
『社会的スキルと対人関係』
(共著 1996年 誠信書房)
人づきあいにおいては、身振りや表情、発言の仕方、相手との距離等の違いで上手下手が決まってしまう。社会心理学、発達心理学、臨床心理学の広い領域から社会的スキルを捉え、豊かな人間関係を築く視点を提供する。
『Creative Humam Relation 人間関係トレーニング全集』
(共著 1996年 プレスタイム)
高等教育・企業内教育・生涯学習などの教育において、体験学習を用いた人間尊重の教育実践を行うための教育理念と教育実践の基本的な考え方を記している。 特に、この第・巻は体験学習の歴史的概要から体験学習の基礎的研究及び教育実践の具体的な示唆まで含まれている。
『人間関係トレーニング第2版』
(共編著 2005年 ナカニシヤ出版)
人間関係を教育・訓練する体験学習をわかりやすく解説する大ベストセラーの改訂版。自殺やひきこもりの増加など様々な問題が深刻化する中、地域社会の支援活動や学校教育における人間関係トレーニングなど、現代社会のニーズに対応。
『臨床社会心理学』
(共著 2007年 東京大学出版会)
対人不安や感情の問題からグループワーク、ソーシャルサポートまで――集団やコミュニティへも実践の場を広げつつある臨床心理学と、個人から社会までを網羅する幅広い枠組みと研究実績を有する社会心理学の、相互循環的協働を推進する一冊。
『ファシリテーター・トレーニング 第2版』
(共編著 2010年 ナカニシヤ出版)
組織の運営や活性化のために重要な役割を果たすファシリテーション・スキル養成のための好評テキスト。最新の内容を追加して改訂。
『プロセス・エデュケーション』
(単著 2012年 金子書房)
学校教育、看護・医療教育、組織・企業内の教育の現場で、コミュニケーション能力やファシリテーターのリーダーシップ能力育成をするために、プロセスを大切にした教育実践の理解と実践によるアプローチ法を詳解する。ユニークな人間関係づくりトレーニングの体験学習エクササイズ例も満載。
『実践 人間関係づくりファシリテーション』
(編著 2013年 金子書房)
人間関係づくりトレーニングの実践において核となる10のテーマをとりあげ、学習者とともにかかわるファシリテーターの実践を紹介。座学として学ぶだけではなく、体験を通してともに学べるように、楽しいエクササイズを紹介しながら、学校や職場、地域やコミュティの世界まで広がりをもつ可能性を紹介。
『インタープリター・トレーニング ー 自然・文化・人をつなぐインタープリテーションへのアプローチ ー』
(共編著 2014年 ナカニシヤ出版)
「インタープリテーションとは何か」を自然や文化や歴史などの対象とオーディエンスの間に立って、参加者の新たな意識体系模索のための促進者となりたいと思う人たちのためのトレーニング教本。
DVD「つんつんのミニレクチャー32講」 全4巻
撮影・制作 津村勇一郎(ツムラオフィス)
・ラボラトリー教育基礎編
・コミュニケーションとグループ編
・ファシリテーター編
・Tグループ編
ラボラトリー方式の体験学習の基本的な考え方をお伝えする動画を作成しました。体験だけの学習に終わらないために,体験後の内省と気づきの概念化が大切です。その手助けになるのが認知地図(cognitive map)です。
体験学習参加者の皆様にホットな体験とクールな概念をこの動画を通してつなげていただけると幸いです。 (つんつんからのメッセージ)
『スクールカウンセリングと発達支援[改訂版]』
(共編著 2018年 ナカニシヤ出版)
不登校やひきこもりや、いわゆる発達障害やその他の精神病理の理解・支援に欠かせない必須知識を詳しく解説。好評前著の改訂版。
(販売終了)『インターベンション・スキルズ ーチームが動く,人が育つ,介入の理論と実践 ー』
(監訳 2018年 金子書房)
小グループやチームにおける働きかけを扱う。どのような働きかけが必要かを的確に説明した、理論的かつ実践的な必読の基本書。
『改訂新版 プロセス・エデュケーション ー学びを支援するファシリテーションの理論と実際』
(単著 2019年 金子書房)
組織・企業内の教育や組織開発に関わるコンサルタント、学校教育現場の教員、看護・医療・福祉などの領域の教育担当者をはじめ、キャリアコンサルタントやカウンセラーの方々が、一人ひとりのコミュニケーション力やファシリテーション力、リーダーシップ力、など幅広く人と人とがかかわり学び合い、成長し合う関係づくりの場づくりのための基本的なファシリテーションの理論と実際を詳解した書籍です。
改訂新版になり、体験学習の循環過程やグループプロセスの氷山図について多様な視点からの解説を行なっています。その他、グループワークの誕生からTグループの具体的な実際まで、またさまざまな体験学習のための教材とその進め方などのヒントが満載の一冊です。